日本フォーカシングプロフェッショナル会主催の研修会が12月4日と5日、ズームで開かれ、英国のピーター・アフォードさんがフォーカシングと脳神経科学について話しました。
ピーターさんは1984年からフォーカシングを学んできたセラピストです。人の脳のうち、左脳は意識や知覚の場、右脳はフォーカシングで私たちが「からだ」と言っているものや創造性があり、心理的な深い変化の場だと説明しました。ジェンドリンの哲学用語でいうと、左脳が「明在」でユニットモデル、右脳が「暗在」でプロセスモデルです。両方をつなぐ脳梁を行き来して、フォーカシングが進みます。右脳のフェルトセンスを左脳で言葉にするのに、左右二つの半球が同時に働くので、少し時間がかかると言います。
フェルトセンスは右脳で生じ、全身の神経系から古い脳(皮質下部)を通して伝わってくる内受容感覚に基づきます。全体の状況を感じる、何が起こっているかという感覚です。形成されるものではなく、すでにそこにあるものです。
右脳では、人と人が一緒にいると自然に起こる「共鳴」、手の動きや声の調子などの「調律」、相手の心を想像できる「心の理論」、この三つを合わせた「共感」が働きます。非言語的コミュニケーションです。
フォーカサーは、リスナーによって右脳の混沌の世界を探求できます。リスナーがいた方が、つらい感情にも触れやすくなります。「本当に新しいことは右脳で生じる。右脳は暗在を明在にするために左脳を必要とする」と語りました。左脳が右脳を抑制することの方が多く、こうした左脳優位のクライエントには、散歩や芸術鑑賞など右脳を使う活動を勧めるそうです。
ただ、これらは、ピーターさんの仮説であり、まだ、CTやMRIの画像で実証されてはいないそうです。
カテゴリー