カテゴリー
コラム

ジェンドリンの「からだ」の訳語

 2月20日に開かれた池見陽・関西大教授のオンライン研究会で、池見さんは、ジェンドリンの「body」の訳語として、「からだ」より「心」の方が合うかもしれないと、語りました。
 この日は、夢のフォーカシングについて池見さんが解説しました。ジェンドリンの著書「夢とフォーカシング」(1998年・福村出版)の原題は、「Let your body interpret your dream」です。日本語の副題は「からだによる夢解釈」となっています。
 これまで、日本では、フォーカシングで使われる「body」を「からだ」や「カラダ」と訳して、「からだの感じではどうですか」のような聴き方をしてきました。
 池見さんは「英語には日本語の『心』の概念にぴったりの言葉はない。mind も少し違う」と言います。mind は、英和辞書(研究社版)では、①思考、意思などの働きをする心、精神②知性、知力③記憶、などとなっています。
 池見さんによると、ジェンドリンの「body」を「からだ」と訳すと、皮膚の下にあるもの(内蔵)という誤解を生じかねません。フォーカサーがフェルトセンス(言葉以前の感じ)に触れているときには、あえてリスナーが「からだの感じ」を聴かなくてもいいという意味にも聞こえました。
 ちなみに、日本にフォーカシングを広めた池見さんの講談社現代新書のタイトルは「心のメッセージを聴く~実感が語る心理学」(1995年)となっています。